カテゴリ
全体 写真展2013.5.3-6 旅路 ロシア フィンランド オランダ フランス イギリス チェコ スロバキア オーストリア ハンガリー ポーランド クロアチア ボスニア・ヘルツェゴヴィナ セルビア ブルガリア トルコ スペイン モロッコ ペルー ボリビア チリ アルゼンチン パラグアイ ブラジル 南極 ウルグアイ フォークランド メキシコ グアテマラ アメリカ 香港・マカオ バリ 日本 思うこと 番外編・インド 番外編・ネパール 番外編・ベトナム 番外編・カナダ&NY 番外編・イタリア フィリピン タイ ラオス カンボジア ボランティア 以前の記事
2013年 07月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 10月 2010年 08月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 検索
フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
![]() 2008/07/04 チェスキー・クルムロフからスロバキアのブラチスラバへの移動日。 バスから列車に乗り換えるために降りた場所で、 「ハルカ?」と私の名前を呼ぶ声が…☆ チェコで名前を呼ばれるとは何事?と思って振り返ってみると、 なんとアムステルダムで一緒だった 韓国人のグムちゃんがいたのでありました!! 「グムー!」「ハルカー!」「ミラクルー!!」 お互い旅していて、同じようなところをまわっていたとしても、 なかなか同じとき同じ場所でふっと会うことなんかない☆ びっくりすると同時に、自分の名前を呼んでくれる人がいて 嬉しかった♪ グムちゃんは、プラハからチェスキー・クルムロフへ 日帰りの予定でバスで来ていて、 途中で「トイレ行ってくるから、ちょっと待ってて」と言い残したのに、 バスは彼女を置いて、荷物だけ乗せて行ってしまい、 同じバスが戻ってくるのが2時間後ということで、 2時間待ちぼうけしてるとのことでした。 ちょうど私も列車の時間までには待ち時間があったので、 一緒にバスを待つことにして、お互いの旅の報告したり、 アムスで一緒だった他の韓国人の女の子の旅路を心配したり、 あっという間に時間が過ぎました。 グムちゃんの荷物も無事に戻ってきました。 グムちゃんの旅は計3週間で来週には終わり。 最後にプラハでゆっくりして、アムステルダムから帰るとのことでした。 最後に「ハルカの旅はまだ長いから☆」ってパンを買ってくれて、 なんだかじんわりでした。 ▲
by harukamera
| 2008-07-08 18:09
| チェコ
![]()
2008/07/03 ![]() ![]() おとぎの国、再び!! だるだるだったプラハでの快適生活に終止符を打ち、 バスで向かったのは世界遺産の街、チェスキー・クルムロフ♪ 名前だけ聞いていて、どんなとこかよく知らずに行きましたが、 街自体が世界遺産だけあって、かわいらしい街でした☆ プラハと同じようにオレンジの屋根で統一され、 お城があって、教会があって、川があって、 こじんまりかわいくまとまってます♪ この日はプラハで同じ宿だった韓国人のジョン君が相棒でした。 現在、アイルランドに留学中のため、 アイルランドに比べたら物価が安い!とチェコに来てからは 毎日ステーキ&ビール三昧!というジョン君は、 この日もしっかりステーキ食べてました。 彼女と妹にあげるお土産の心配ばかりして、 「スワロフスキーはチェコで安いか?」とか 「チェコの名産で女の子が喜ぶものは何か?」とか 何度も聞いてくるので、 こりゃ若干面倒な人と一緒に行動することになったなー…と 最初は思ってたのですが、その心配性ぶりから、 私が一度道を思いっきり間違えてからは、 地図を何度も確認してくれるようになり、 カメラとか日本のボールペンの性能の良さを話せるあたり、 とてもいい人でした。 一人旅でたまに誰かと一緒に行動するというのは、 いい気分転換になります。 ジョン君は無事にお土産を買い「ストレス フリー!」と言って、 プラハに帰っていきました。 私はそのままチェスキー・クルムロフに1泊したので、 夜景を見に行こうと思ってたのですが、 その夜は雷が鳴る嵐となったので、おとなしくさっさと寝ました。 プラハでは、ついつい毎晩遅くまでネットをしてしまったので、 寝不足もすっきり解消!! ▲
by harukamera
| 2008-07-08 18:02
| チェコ
![]()
2008/07/02 今日は切手おたくな一日でした。 チェコで何かすることなかったっけ!?と一昨日あたりに ネットで検索し、”郵便博物館”なるものがあることを知り、 今日はまずそこにいってみることにしました。 プラハには地下鉄とトラムが市内の交通手段としてありますが、 小さい街なのでほとんどのところには歩いていけます。 切符をいちいち買うのが面倒なのと、 かといって1日券とか3日券ではもとをとるのに結構かかること。 そして節約のため、初日以降は歩きとおしてみてます。 日差しが強すぎます。暑いです。ヨーロッパ!! で、郵便博物館に12:30に着くと「今、お昼食べてるからちょっと待っててね。」と言われ、 私も待ちつつお昼を食べ、13:00に入ると、完全貸切でした。 そのあと、1組の夫婦がきたけど奥さんは相当つまんなそうにしててすぐ帰ったし。 私としてはかなり大満足な内容で、かわいい切手がたくさんありました♪ 貸切で見張りのおじさんもすぐどっか行っちゃったので、 (だったらお昼時間閉館しなくてもいいんでは??w) かわいいものは写真撮ってみましたー☆ ![]() ![]() ![]() ![]() そのあと、今朝タイムリーにみえたんにメールでおすすめされた 中央郵便局に行き、切手セットみたいなものを買いましたー♪ ![]() あー、かわいい♪ プラハにやっと満足して、明日はチェスキー・クルムロフという街に向かいます♪ そのあとは隣国スロバキアのブラチスラバに行きます♪ 宿探しの絶対条件が”ネットFREE”になりつつあります…笑 ▲
by harukamera
| 2008-07-03 06:44
| チェコ
![]()
演目は”ドン・ジョバンニ”チェコは人形劇で有名です。
おみやげ物屋さんの並びにも、マリオネットを売るお店がいくつもありました。 ![]() 人形劇を見せてくれる劇場もいくつかあって、 「せっかくだし、見てみたいなー」なんて思ってました。 しかし、高い…。 大体どこも2時間の劇で4000円程度。 完全にツーリストプライス☆ 今、泊まっている宿は約2000円です。 (ちなみに豪華朝ごはんつき!ネットも無料!きれい♪ A Plus HOSTELおすすめです☆) うーん、大問題なので、1日悩みましたw で、悩むってことは見たいってことなので、 ここはひとつ見にいくことにしました☆ 劇は夜からなので、昼間にチケットを買いにいくと、 おじさん「スチューデント?」って聞かれたので、 ここはひとつ「うん。でもIDカードもってないんだよね。」って言ってみました。 「ノープロブレム!」ということで、 スチューデントプライスで700円ほど得をしてしまいました。 おじさんの顔判断でよかった! ラッキー☆ 「フンパツしたし、楽しむぞー!」と一旦宿に帰って支度しなおしたりして、 かなり気合を入れて臨んだわけです。 そして感想は… 「こんなもんだよなー」笑 ![]() 同じ宿のアメリカから来たクリスティンさんに 「見たいけど、イタリア語でしょ。字幕あるかしら」って言われて、 初めてイタリア語で演じられるんだって知った私。 でも、英語の字幕があったとしても、完璧に内容は把握できないので、 お人形さんの動きと雰囲気を楽しみましたが、 (なんとなくドン・ジョバンニが女ったらしの物語ということはわかったw) かなりアットホームなかんじの劇だったので、 やっぱり高いと思いました。 勝手な判断で、適正価格2000円というとこ。 まぁ、観光地での見世物なんてこんなものなのかも♪ ▲
by harukamera
| 2008-07-03 06:27
| チェコ
![]()
2008/06/30 ![]() 昨日はロンドンからの移動と街の市場調査(スーパーの価格チェックなど)で 一日終わってしまったため、今日が実質観光1日目♪ まずはムハ美術館にいってきましたー♪ ムハ…mucha…フランス語読みでミュシャ☆ 上の画像のようなポスターなんかを描いてる人ってしかイメージなかったけど、 ”アールヌーボーを代表するグラフィックデザイナー”ということで、 とりあえず見に行ってみたら、すごくよかったです♪ ポスターだけでなく、家具や紙幣などもデザインしてて、 そのデザインの細かさに思わずため息でした。 天才っているもんです。 美術館でムハの一生みたいなビデオを流してて、 プラハの大聖堂にムハのデザインしたステンドグラスがあるということだったので、 次はそれを見に大聖堂行ってみました。 ![]() ![]() この大聖堂自体にもたくさんのステンドグラスがあって、 どれも色使いがきれいなんだけど、ムハのステンドグラスが一番よかったです。 これは、いつかシャガールのステンドグラスも見に行かないとー! と思いました。 しかし、私は1800年後半から1900年前半に生きた人の芸術が どんぴしゃで好きなようです。 モネ、ゴッホ、ガウディ、ガレ、モディリアーニ…などなど☆ ロンドンのコンランショップでは、1900年代初頭のカラー写真(!)の写真集があって、 時間を忘れて見入ってしまいました。 できることなら、この時代のパリに行ってみたい♪ 昔の写真といえば白黒なので、「昔も世界はカラーだったんだよなー」なんて 当たり前のことながら感心してしまいました。 カラーだとリアルに感じられるから不思議。 アルベール・カーンという人の写真集で、 調べたらなんとパリに彼の美術館があるとのこと! …ああ、またパリにもいかないと☆ 行きたいとこはつきません★ ▲
by harukamera
| 2008-07-01 07:38
| チェコ
![]()
![]() 2008/06/30 プラハ、美しい街です☆ 大都会ロンドンから一気におとぎ話の世界に来てしまったかのようなかんじです。 さすが音楽の街、街のあちらこちらでコンサートが開かれております。 しかし、何か物足りない。 …なんだ??私は何かを期待してプラハに来たはず…。 まずひとつは、町中の物価がそこまで安くないこと。 ロンドンやパリに比べたら安いけれど、思ってたより安くない。 やっぱりヨーロッパなのねー…。 チェコに来たら、手軽に食べ歩きが出来ると思ってたのにー! …なので、今まで通りスーパーで買い物すると、こちらは激安だったりする。 (例;菓子パン2個(まずい)とお水1.5Lで100円しなかったり) 観光客がたくさんいるので、観光客価格がプラハにも存在してるのかな? もうひとつは素朴な世界を期待してたのに、実は意外と都会なこと。 ビルがバンバーン!ってあるんじゃないけど、 地下鉄とかきれい。設備が新しいものが多くて、 ヘルシンキのような雰囲気もあり。 あとは、観光客が多いこと。 生活してる人よりも多く感じたのは初めてかもしれない。 うじゃうじゃ…。 まぁ、私もそのうちの一人なんだけれど☆ ちょっと落ち着かないかんじ。 でもでも、私は中欧を楽しみにしてたはず! 雑貨にも期待してたはず! 楽しまなきゃー!! …ということで、もう少しプラハ探検をするために 3泊の予定のとこをさっきもう1泊追加してみました♪ ▲
by harukamera
| 2008-07-01 06:40
| チェコ
![]() 1 |
ファン申請 |
||